おしらせ
ごあいさつ
本園は、昭和39年に創立。55年の伝統と心豊かさを育む環境です。
2000㎡余りの武蔵野の自然林のおもかげは、四季の移り変りを通して子ども達のやすらぎの場、そして楽しい遊び場となっています。
春は 満開の櫻 木々の新緑
夏は 緑蔭で汗をぬぐい くわがた・かぶと虫などを探し
秋は どんぐり拾い
冬は 霜柱
一年を通して豊かな自然に接することができます。お子様とともに自然のぬくもりを体験してみてください。
教育目標
教育の目標

- 明るくのびのびと
- 考えて行動できる
- みんなと仲良く
この3つを大切にしています。
教育の特色
- 1.四季を通して、森を生かした保育
- 野鳥・植物・小動物の観察、昆虫採集等を行なっています。
- 2.基本的な生活習慣
- 特に、歯磨き・手洗い・おあいさす(おはようございます、ありがとう、いただきます、さようなら、 すみません)を行なっています。
- 3.リトミック指導
- 日本総合音楽研究の講師の指導によりリトミックを行っています。リトミックは日頃の積み重ねが大事なため、担任も日々指導します。
- 4.鍵盤ハーモニカ指導
- 年中より鍵盤ハーモニカを始めます。音符を見るのが初めての子もいればピアノを習っている子がいたりと様々であるため、基本から丁寧に指導します。3学期の音楽会では、全員で鍵盤ハーモニカの発表を行います。
- 5.体育指導
- 健康な体づくりとして、週1回ジャクパの正課体育講師により体育指導を行なっています。
- 6.読み聞かせ
- 「子どもと絵本との出会い」を大切に考え、図書室『ほんのへや』を活用して、読み聞かせを行っています。
- 7.あやとり
- 本園では昔からあやとりを盛んに行っていました。
平成25年度より「みどりのあやとりけんてい」として生まれ変わり、子ども達はあやとりめいじん目指して楽しく取り組んでいます。
園の概要

名称 | 東京都公認 みどりが丘保谷幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒202-0012 東京都西東京市東町6-10-7 |
電話 | 042-421-2678 |
保育 | 一日保育・午前保育・預かり保育 |
ご案内
- 保育時間について
- 一日保育 08:40~14:00
午前保育 08:40~11:00
※月曜日から金曜日は一日保育です。(4月下旬にお弁当が始まるまでは午前保育です。)
土日祝日は休みですが、行事がある場合には登園になります。 - お弁当について
- 水曜日のみ全員給食です。他の日のお弁当は、持参または注文となります。
エンゼルフーズに委託しています。(アレルギー対応あり)
前もって献立表を配布し、希望日の申し込みをしていただきます。当日の申し込み及びキャンセルができます。 - 送迎について(登園・降園の時刻)
- ☆バス通園:バス時刻表の時間にバス停でお待ちください。
☆徒歩通園:登園…… 08:40~09:20
. 降園…… 一日保育 14:10~14:20
. 午前保育 11:10~11:20 - 預かり保育について
- 預かり保育は、好きな作業や遊びに自由に取り組める空間づくりを心がけています。
四季折々の自然をモチーフにお菓子の空き箱や牛乳パックなどを使って工作をたくさん行います。 ☆早朝預かり 午前8時15分~午前8時40分 200円 おひさまコース 月額3000円
☆一日保育の場合
14:00~17:45 600円(おやつ有り) ゆうやけコース 月額8000円
☆午前保育の場合 11:00~14:30 600円(おやつ無し)
11:00~17:45 1,200円(おやつ有り) - 課外教室について
- サッカー教室・体育教室・新体操教室・アトリエ教室・ECCジュニア(英語教室)を開設しています。
ご案内地図

▲Google Mapでご覧になる場合は上部地図をクリックして下さい。